うさぎとピクニック

うさぎと、自転車、田舎での日々

勝手なつぶやき

バイワイヤリング

自転車のブログではなくて日常のブログなので、今日はオーディオ。
スピーカーでバイワイヤリングという手段の接続法があります。
高音用と低音用のユニットを別々に並列二本のケーブルをつかって
接続する方法のことですが、まずスピーカーが対応していることが必要です。

 

いままでは対応していましたが、アンプの接続が面倒だったので
スピーカー側をでつなげて直列一本のケーブルでつなげていました。
とくに不満はなかったのですが、今回ふと気になったので試してみました。

f:id:holonholon:20180620231849j:plain

上が高音用、下が低音用

二本でつないだら、透明感というかクリアになり空間が広がったのですが
なんか密度が薄くて、サバサバしてあっさり。
いままではボールが はずむような 弾力があったのですが、
その感じがなく平坦になりました。
音楽性が減ったとでもいうのかな。
オーディオとしてはより原音に近づいたという風にいえるのかもしれないけど
コクがなくなったというか、薄っぺらになったというか。

ところで、コードでー音がかわるはずがない、ということがいまだに
ネットでは論争されてるみたい

いまさらという気がするのですが、くりかえすのかな。
いまだにオカルトと言われるのは言う人の経験や体験不足なんでしょうね。
そしてそういう人ほど強くものをいうから。
デジタル機器がそんなものでデータ変化したら仕事にならないとかいうけど、
同軸デジタルケーブルと光ケーブルの接続方法を変えるだけで違うし、
ケーブル変えたらそれはもう全然違う、
ただ自分自身パソコンのUSBケーブル変えたら音が愕然と違うのには
いまだに納得できないのですがそれはまあ置いといて。

ケーブルで音が変わるのは事実としてあって、それを認めるかどうかというレベルではなく、もはや変化をどういう目的にいかしていくかという段階ということ。

RCAケーブルもですが、電源ケーブルですら、ものすごく変わります。
うちでは、スピーカーケーブル<RCAピンケーブル<電源ケーブルの順に変わりますが
そのなかでも細かくセッティングはありそのセッティングのひとつバイワイヤリング。

大きく言ってのケーブル交換はアンプを変えたといったらそう思えるくらい違います。
今回は、スピーカーケーブルを増やして、高音と低音それぞれにつないだだけでしたが
好みではなかったので、バイヤリングはやめてケーブルは元の一本に戻して
ただし、銀をつかった線で高域と低域のスピーカーラインにつなぐつもり。
響きがほしいので。