うさぎとピクニック

うさぎと、自転車、田舎での日々

勝手なつぶやき

スキルアップ



栗駒山、秋田側須川峠からは
遠く、端麗な鳥海山、幾分近くに
雲のように浮かぶ月山が青空の中に見えて
なかなか見れない景色でした。
ヒルクライム自体を振り返ってみると

参加人数110人で目標としていたのは
真ん中より前でしたが、
その数字を達成するにはタイム以外に

例えば、4組に分けられ、1組がチャンピオンクラスなので別にして
それぞの組のなかで7、8番目くらいに入っていないと半分にはならないという
計算。
ということは最初から10番目にいたら勝負にならないということ。
実際ほとんど抜く人も抜かれるひともいなかった。
最初速くて後から落ちてくる人はまずいなかったから
最初抑えて、なんていうだれかのアドバイスなどは
あてにはならない、いったん離されたら最初だろうとどこであろうと
そのまま離れて、最後までそのまま。
参加費が2,000円と安いので若い人が多いぶん
実際問題、真ん中辺というのはちょっときつい課題ではあるのだけれど
目標とするなにかは、すぐ手が届くところにあるものではないと
思うので。

それと、きたかみ夏油高原ヒルクライム2019にエントリーしました。
選手のコンマ秒を大事に思う気持ちを無視した異年代同時スタート方法などを

はじめとした運営に不信感を抱いてはいるけれど
自分の経験値をあげるには参加していくのが一番だし
なんだかんだ、それもまた経験。

あとこれは意図しなかったことではあるのですが
記録をみながらふと気づけば、毎年の走行距離、
走行時間、年間平均速度、獲得標高
レースでのタイム、が毎年向上していて

今後限界のある 「走行距離」と「走行時間」と「獲得標高」
は無理にしても、それ以外はどこまで更新し続けられるか
それもまた一つの挑戦だし、少なくともレースのタイムを更新し続けたい。
体力筋力以外に知った道という経験がものをいうので
少なくとも出ないと速くなれない、速く走るために参加しないと。