うさぎとピクニック

うさぎと、自転車、田舎での日々

勝手なつぶやき

つき

蔵王に登ろうとすると 自転車のクランク溝に
チェーンがはまり取れなくなったなんという
人生初のことがあった次の週に

さあ蔵王の向こうに抜けようとしたら 雨が降りはじめ

マッサージに行こうとすると おやすみで

さあレースの前にあしたは走るぞと思うと
天気予報は雨マーク。

止めてほしい と思う…
ただ、運不運とか
ついていないとかを考え始めると だんだん
そのことで深く考えはじめがちになってしまうけれど
ほんとうに、たまたま
ただそれだけのことなんだと思う
しょうがないってこと。
雨が降ってもほんとは関係ないし、それであきらめるなら
また次の機会にってこと。

農業にかかわる仕事では、特にそういうことばかりなので、
とくに深く考えることもなくなったな。
なったらなったで、しょうがないことだから
そこを無理すると次のなにか負担がかかる。

 

 

仙台の激坂探し

きりなく続く自転車ネタ…


坂と言えば、最近自転車で走った中では、ここの坂が最強でした、
うっかり前加重のままダンシングすると、後輪がスリップします。

f:id:holonholon:20170507220927j:plain

いったい何パーセントかと
ルートラボで調べてみたらいちばんきついとこで50%
緩い坂が混じるので、頑張れば登れますが
しんどくてできれば通りたくない坂なんです。
仙台ハイランド脇、芋峠南側の坂」

 

 

車で通ったなかでどこが急だったかと
思い出して、これもルートラボで調べてみたら
ものすごく急なとこがありました。
ほんの数メーターですが、93%。

f:id:holonholon:20170507220910j:plain

車でいったん停止すると再発進が困難です。
数字としてきついのは短いけど、
全体として近い斜度で数十メーターあるのです、
50%でもあれだけ前屈しないときついので
たぶん、ロードでは登れないような気がします。
少なくとも、ビンディングは使いたくないな…。
仙台市太白区向山1丁目」

 


そんな話を知人にしたら、その近くに
もっときついとこを知っているというので
その部分を調べてみたら、まさかの120%。
なにそれ。車ではスリップして登れないため下りの一方通行らしい。
鼻をするので車でも通りたくないとのこと。
100%の斜度で45度のようなので、120%ってもはや壁では。

f:id:holonholon:20170507221024j:plain

ぼくの34*25Tの自転車では軽いギアが足りない絶対。
もはやチャレンジする気にもならないのですが、歩いて登ってみたい。
仙台市太白区向山2丁目」


参考記事 
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=19759

 

調整ライドで泉ヶ岳

 蔵王が好き、山歩きも自転車も。
なんだろ、迷いを直してくれる特別な何かがあります。
とくにレースして競おうとは思わない、ただ登るだけで
満たされる空気、なぞる道の高貴さ、なにかが好き

 

蔵王ヒルクライム対策!初挑戦者へのアドバイス : サイクルショップ ワラガイ


おっと、ちょっと吹いた。
相馬のサイクルショップワラガイの蔵王ヒルクラ攻略
行ったことないけど、ジョーク満載で好きだなこの店。


で本題
蔵王って序盤できつさを刷り込まれて
後半スピードアップできないぽくはたぶん
気持ちがまだ足りないんだろうな。

ありがとうライドで泉ヶ岳に。
距離より強度が大事なんじゃないかと思うこの頃。
蔵王のあとは、峠がいつも楽々になる。

泉ヶ岳って(道路です)登っていてちっとも面白くないので
毎日のように登る人に、ただ感心します。
おそらく悟りの境地に入っている方たちなのでしょうね。
邪念の多いぼくは、登りながら
なにかタノシイことをしないと、だめみたいなので
こないだのバイキング(最近の言い方だとブッフェ?)
本日もパスタとスープおいしかった。

f:id:holonholon:20170507184059j:plain


ところで、ちょっとみたサイトで紹介されていた
ヤビツ峠(神奈川)。

クライマーの聖地、ヤビツ峠が走れなくなる? 規制される前にもう一度マナーの確認を - cyclist

なんだかすごいことになっているんですが。
道も狭くこんなとこ
走りたいと思わないのだけれど…。
ひとが集まるとこに集まりたいということなんてしょうかね

ぼくもむかし、YAMAHA/RZ350で週末ごと奥多摩有料道路に通って
鍛錬していたから、わからないでもないのですが。
死亡事故など増えて山の中なのに自動二輪車終日
通行禁止規制されていったのは、周知な流れ。

f:id:holonholon:20170507184303j:plain

最近泉ヶ岳の帰りによく通る、自動車通行止めの道。

ダム坂に挑む前の和みの時間。

 

 

蔵王エコーライン

 今月末にある会津ヒルクライムレースに向けて

ひとつは練習で追い込みたいということと
いまのこの季節に登っておきたいという気持ちから、
蔵王エコーラインに行ってきました。

去年のどっこ沼までの往復もよかったけれど
あまりに静かでなにもないとこなので、
補給に難があり、今年はいったん
山形の下まで降りて蔵王温泉経由での往復
八時の「賽の河原」ゲートオープンにあわせて
七時に遠刈田公園駐車場をスタートします。

 

エイドの都合でいうと
もう少し遅いほうがいいのですが
なにしろ連休、ものすごく混むという前情報だったので
混む前に登る作戦。

蔵王は標高1500m、下の気温と12℃くらい差があり、風も強く
それに今の時期は10数メーターの雪壁も残っているので
冷蔵庫なみの気温が予想されましたがどうせ登りでは脱ぐので
荷物をふやすのがいやで、半袖ジャージで行きました。

 

 

f:id:holonholon:20170506170221j:plain

こまくさ茶屋、ご主人が がんばれーといってくれてうれしかった。

 

エコーラインのピークは目的ではないのでさっさと通過して
下った先を目指そうとしたのですが
誤算は、天気予報。補給をしようと自転車を降りたら
膝が痛むほどの寒さ。
さらにこれから雨が降るということで、やむなくリフト乗り場で
引き返しました。
下ってから雨が降ってきたら、ちょっと命の危険がある寒さだったので
諦めもつきます。

f:id:holonholon:20170506170502j:plain

吾妻かな

 

 

それにしても、下りは相変わらず気持ちよくて
眼下に広がる景色が踊りながら後ろに去っていきます。
白から、茶色に、そして、緑にかわる景色は劇的ですらあります。
忘れなければ今度下りの動画を撮ってみたいな。

 

来週いけるかな蔵王越えて。
蔵王のような豪勢なフランス料理はたまにでいい。
日常の中で満腹になっても、もったいないから。

 


本日の通過タイム
1/3 滝見台: 28分
1/2 山の蕎麦屋: 未計測
2/3 賽の磧:60分 
3/3 ハイライン料金所:1時間25分 ゴール予想: 1時間38分 


去年が36分くらいだったので10分くらいしかタイム縮まらなかったな。
せめて、ハイラインゴール予測で30分は切りたい…。
来年に向けがんばれ自分。

それにしてもみなさんこういうの記憶するんですかね
血が心臓に全部行っている状態の時、なので
数字を忘れてしまうことが多々あるのですが、
どうしたらいいでしょうね。

 

 帰りに青根洋館で そばケーキセット450食べて帰りました。