うさぎとピクニック

うさぎと、自転車、田舎での日々

勝手なつぶやき

ナビ

仕事フィット、ナビがなかったのでしばらくまあいいか

と乗っていたけれど、何気に現在位置からの路地の先がわからないのが

不便で。ナビとしてよりも地図として、中古のポータブルを買いました。

10年前の。

最初4000円くらいのパイオニアを買ったのですが、

道路が細いのか太いのかどれがメイン道路か、あいまいで

使いにくく、調べてみたらパイオニアは独自マップを使っているとのこと。

 

ホンダのナビは見やすかったのですが、そりはゼンリンマップだったよう。

それで、ゼンリンマップを使っているパナソニック(サンヨーゴリラ)のものを

改めて12000円くらいで買いました、中古ね。

 

で、使ってみたらパナソニック起動が遅いのとアンテナがなくテレビが映らないの。

一方通行も25メータースケールでないと表示されない

という欠点がありました。

一方、パイオニアのは、起動は数秒で、テレビも停止中なら映る。

一通は100メータースケールで表示、でも

道路が省略されたり、幅が…とあいまいな部分も。

それで、もったいないから両方つけてみたらあら?タクシーみたい。

テレビもいつかの非常時には役に立つかな

最近のナビはもしかすると、NHKのからみでスマホみたく、

ワンセグ映らなくなっているのかもしれないし。

仕事専用車にするといろいろおもしろいな。

 

片方は6インチ、片方が7インチ、ずいぶん違う、7インチが見やすい。