うさぎとピクニック

うさぎと、自転車、田舎での日々

勝手なつぶやき

漢字本二冊

1p1020337 なんで、おんなじ本が二冊届く?

自分には、聞けず
アマゾンに、人にも聞けず
届いた本を手に唖然として。

自分が注文したの忘れて
多分また注文したんです…。

白川静(先生)理解のための解説本。
中身は…がーんときて、
次に寒気がしました。
あたま、くらくらした。
漢字の成り立ちと深み。

漢字にこめられた、意味の理解。
漢字の原理と体系。漢字は呪術からはじまり
ひとつひとつに祈りが込められているという。

だから権力者がそれを呪術のように大事にしたと。

たとえば、口とはくちではなく
呪術を込めた箱のことだという。
たとえば、古いという字はその上に干(たて)を置いて
言霊固く閉ざして守っているというマーク。

「ことばは理性法則の世界である。ことばとして発することだけで
言霊として機能することができた
けれど支配構造が複雑になるにつれ消え去る告りだけでは
その支配構造を維持することができなくなる。
言葉のもつ、時間的空間的非持続性を克服して
持続性のあるものとしなくてはならない。
そのために文字が生まれるのである。」

「漢字が言葉の意味をあらわしているのではなく、
文字は言葉を記憶している、漢字はそれを体現している」

「漢字は時空の箱舟」。
「漢字それぞれの文字はその当初のかたちを
なおもちつづけながら、
自らの素性を語りたいと欲しているようである」
あーいやほんと頭くらくらする。
ダビンチコードどこしゃない。いろんな意味で怖く
なります。

いまの、日本の軽薄さや
文化の消耗は
漢字から文字の意味を抜いた
「ひらがな」という単なる
文字の羅列にしかすぎないものを
多用するようになってきたからという気すら。

本人の本を読んで見たい

ちなみに、
人という字は、ひととひとが…なんていう解釈は一切ありません。
あれ、いやだったんで、なおのこと、ぞくぞくするのかもしれません。

未知への扉、文字のもつ力、知らずに使い、込められた力の理解。