うさぎとピクニック

うさぎと、自転車、田舎での日々

勝手なつぶやき

マキタの刈払い機と

横になったままで書いています。

まだぎつくりはよくなくて、ビーンと時折電気が走るので油断大敵。

 

いちにち寝ているのも何なので、少し動けることはやってみてはいます。

今日は庭の草刈りをしました。

マキタのエンジンの仮払い機が調子悪くどうしてもエンジンがかからなかったので

しかたなく買ったものがこれ。

充電式のもので、馬力的や周囲的にもエンジン至上主義だったのですが、

体力がなくなってきたので重いものを振り回すにはちょっとしんどい。

高いし、というわけで今回は一番安い電動式を。

中華のものではなくそこは、人事用にも似た信頼のマキタ。

話しずれますが、最近本物志向とでもいうのか、プロ仕様の商品人気ですよね。

ジムニープロボックスとかね。マキタもその一つ。

https://www.yodobashi.com/product/100000001008465543/

Amazonとヨドバシで比較してポイント含めあまり変わらないようであれば

ヨドバシで買います。

ただヨドバシはもう少し購入履歴を見やすくしてくれ。

日記や記憶代わりにも使える機能なので。

 

いままで電動工具リョービ(キョーセラ)だったので初めてのリチウムイオンの

マキタということで、充電池や充電器もセットのタイプを。

でも充電池だけでも13000円くらいするので、安く買えたと思う。

さて使ってみると、バランスがいまいちかな、バッテリーもう少し重いものでもいいみたい。

あとすぐ終わってしまう。パワーは十分なことに驚いたのですが。

フルパワーで3Ah容量だと10分くらいしかもたない。

もう一個バッテリー買うかな。

と、見ていたら、こんなもの発見。

マキタの空気入れ

うーむ。

ぽち

決定だな。空気を入れるタイヤが増えたのし体力は減る一方なので。

自宅で使う分には音のうるささは気にしないし。

指定した容量でストップしてくれるのかな。

デジタルはあっているのかは気になるので検証は必要だけど。

 

バッテリーは互換でいいからもう一個かおっと。

歯は、陳腐だったので試しにほかのものを使えるか買ってみたら

安物の700円のこれが良かったです。これ

 

あ、いかん。なぜか掃除機まで見ていました。

意外にやすいんですよね。

クルマの掃除機によさそう、これ。

アイポリーもあるのに、なんだかやはりマキタカラーのブルーに

惹かれてしまう。

これはあれか、自転車のあのチェレステカラーのあのメーカーと似てないか?

 

買う気はないけど、なんだよこれ。

コーヒーメーカー

面白過ぎる。

 

そういえば、マキタの仙台営業所に電話した時受付?の若い女性が

製品にえらく詳しくて、ワンストップで済んだのには驚いたっけなあ。

ぼくはエンジン刈払い機にエアクリーナーなんてあるの知らなかったよ。